忍者ブログ
私はCIDP患者です。皆さんも、同様な症状だと思ったら、きっと私のように良くなることを信じてください。 違うと思ったら、私のように辛い思いはしないんだと思ってください。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[09/15 Boze]
[08/07 NONAME]
[09/15 まゆみ]
[09/12 まゆみ]
[06/01 矢口]
最新TB
バーコード
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者アナライズ
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拍手[0回]

PR

拍手[0回]

 本日、帰宅するとポストに保険所から封筒が届いていました。
前回より厚かったので何か不備のお知らせかな・・・・・・・?

早速開封してみると認定されたとの事で受給者証も同封されていました。
交付年月日平成22年8月19日
有効期限も平成22年10月1日から平成23年9月30日まで

封筒が厚かったのは、医療講演会・医療相談会のパンフレットが同封されていたためです。
ちょっと相談会へでも行ってみようかなと思ったのですが医師の名前を見たところ
私が通院している院長先生と元医師ではありませんか。ならば別に行く必要もないし
必要であれば病院で相談すれば良いのです。

ただ一箇所のみ医師が違ってましたがこの方(大学病院)が今回の申請の認定をしているのでしょうと
主治医がおっしゃられてました。それならば行ってみる価値はあるかも



拍手[1回]

5週間隔の通院日である。
本日は病院内もがらがらの状態であったため
少し早めに着いたのだがすぐに呼ばれて診察室へ

前回の診察時言っていた痺れの状態を聞かれたが
変わりなく、体調が悪くなればひどく?なると伝えた。
力に関しても変化は無い。
ハンマーで反射テストをし、血圧を測る。

いつもの口癖で血圧は測ってますか・・・・?
いえ先日の健康診断で測りましたが毎日は・・・・
暗示にかけられ血圧計を買おうかなとも思うようになった今日この頃。
血圧はいつもギリギリラインだが今回は少し低くて正常値であった。

先日の筋電図結果発表。資料を見せてくれたのだが数字がならび
グラフが表示されていたが、素人の私には何の事やら。
別に異常ではありませんが速度が少し正常値より遅いですね。
これは、再発なのかくすぶっているものか、後遺症によるものか
何ともいえませんね。

現在、私自身悪くなっている感じはしませんし、
きっと治っていない箇所があるのだろうと思います。

しばらくは、薬も現状維持で経過をみましょう。
再発だけは避けたいですから。

おっしゃるとおりです。

先日の申請書もだんだと書くことが無くなってきたとの事。
でも、それは健康になった為なので喜ばしい事でもあるのだ。










拍手[1回]

本日、更新の手続きを行いました。
来月の通院日に手続き予定(提出期限は過ぎるのだが・・・)だったのだが
8日午前中に病院より臨床調査個人票できてますからと連絡が入った。
意外な早さに驚いたのだか、病院にとっては毎年の恒例行事なのだろう。

色々な項目はほとんど支障なしであったのでもしかしたら・・・・
今回は軽快者なのだろうか???

4つの項目すべてに当てはまれば・・・の欄は
臨床所見が認定基準を満たさず、著しい制限を受けることなく就労等を含む
日常生活を営むことが可能である。  
だけにチェックが入っていた。

主治医のコメントは長期にわたってのステロイド服用による高血圧、結石等が・・・・・・
と記入されて、痺れ、などの感覚異常も記されていた。

書類を見るからに異常はないが、前回と同様であるし完全では無い?ので更新される
と思う。

保健所へ提出したら今回は事務的に受理されただけであった。
最初は親切に対応してくれたのにと思いつつ手続きは終了した。

ついでに、Soft Bankへいって障害のある方々を対象にした割引サービス
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/heart-fd/
キャンペーンが終了していたのだが、聞いてみたところ快く受け付けて頂きました。
また親身になって色々と相談にのって頂き大変助かりました。




拍手[1回]

 今までは金曜日だったのだが今回から月曜日に変更になった。
予約時間を間違えて一時間も早く着いてしまった。
受付したら、もしかして早くなるかもと期待しつつ待つことに
やはり、予約制なのでほぼ予約時間になってしまった。

今回は、更新の書類をお願いしなければならない。
診察の際に、力は変化なく痺れがひどくなった気がします。
症状と言うよりも、後遺症がずっと現状維持で回復していないのだ。
きっと今回は軽快者になってしまうのでは思いつつも
主治医いわく、元気?ではあるのだが薬を飲んでいるし症状もあるとのことで
判断が難しいとの事である。

更新にあたり、何か検査しなければなりませんか?????
検査では数値に表れないので症状が改善したかどうかの判断は難しい。
とりあえず筋電図をと言うことになった。た。2年ほど前にした以来である。
大学病院から専門医が来たときしますかと聞かれたがこちらの都合があわず
それでは、当病院の先生でも??よいですか。(主治医の先生はあまりこの検査をしない。)
誰がしても一緒と思うのは私だけなのであろうか?
別にたいして支障がないと思ったので、お願いし当日午後より行った。

次の通院日に資料をもらって保健所に行くことにした。
よく見ると、提出日を少し過ぎていることに気がついたが
何とかお願いしてみよう。


拍手[1回]

拍手[0回]

 先日、家に帰ったら保険所よりなににやら大きな封筒が届いていた。
何かなと思いつつ開封してみると、更新手続きの書類一式であった。
この間申請したばかりなのにもう更新時期???月日の流れるのは早いものである。

来月の通院日に、書類の記入をお願い使用と思う。
また、それに伴い検査等必要な物か主治医に相談してみるつもりである。
長い事何もしてないので通院もマンネリ化してきたので気分一新?何か変わった事を
期待しつつ通院日を待つ事にしよう。


拍手[1回]

本日はとても外来が混んでいた。
待たされるんだろうなと思いつつ順番を待った。
しかし、簡単な診察?で終わる私が先に呼ばれた。
何時もの質問に対して、足ががくがくするんですが・・・
一応カルテに記載して、力は変化がなさそうなので
反射の検査のみで終了した。
前回の通知どうり診察日が金曜日から月曜日に変わるとのことで
次回の予約を行い、薬を念のため余分に出しましょうか・・・・?
別に日数分でよいのですよ。
あっとゆう間に外来が終了してしまった。

拍手[1回]

 本日、正午過ぎ交通事故を起こしてしまった。
こちらは道路を直進中、相手方は左のコンビニから
バックで出てきたのである。

前向きならば飛出しも考えられるのだが通常バックでは
確認しながら徐行運転しているはずだし車道まで出てくるとは考えず゜
〔尚、コンビニと道路の間には約1メートルの歩道がある〕

止まるだろうと思い当方は直進を続けたが・・・・次の瞬間!!!!
止まるはずの相手方そのまま車道に入ってきた、とっさに回避したが
回避できず当方の後部に当たってしまった。あ~~~~~~~~
車をコンビニに非難させ相手の車へ・・・・・・・・???????????
運転手がいない、逃げたのか?????訳が判らず自分の車へ戻り
振り返ると、何もなかったように相手方が出発しようとしていた
よっぽどで当て逃げ?にあうところであった。
間一髪で停止させ事故があったことを伝え警察へ事情聴取に。
運良く目の前には交番があったのである。

どうやら、コンビニに止めていた車のサイドブレーキが
完全でなく、無人でバックし車道まで走行したようである。
最初相手方は事情聴取でも訳の判らない事を言っていたし
問いに対して調書を空白にしといて下さい・・・・・・????
お巡りさんも困っていた。挙句の果てに十分回避できるはず
当てられたとも言い出す始末で・被害者に成ったつもりなのである。
誰が好んで愛車をぶつける馬鹿がいるものか!!!!!!!

事故が起きた場合、どうこう言った者が勝ちと思っているのだろうか?????
当事者どうしで話をするならば別として保険会社を通すと
パターンが決まっているから割合はほぼ決定してしまうのである。

最終的には、相手側も落ち着いてきたようだが
物損事故なので、後はすべて保険会社に任せるようという事で
交番を後にした。

実は、私は過去に物損・人身とも〔被害者・加害者〕を何度となく
経験しているのであった。

無人の車だったら止まらない訳である。
今後は動いている車は、十分に注意!!!!!!!
〔時々?無人だから・・・〕

私の夢だった愛車に傷をつけてしまった(T T)












拍手[0回]

- HOME -
お天気情報
プロフィール
HN:
QUEEN
性別:
男性
自己紹介:
2005年初夏、CIDP(慢性炎症性脱髄性多発神経炎)という10万人に1人の難病を発病。現在は、日常生活に支障無いところまで回復
iTunes Store
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ