忍者ブログ
私はCIDP患者です。皆さんも、同様な症状だと思ったら、きっと私のように良くなることを信じてください。 違うと思ったら、私のように辛い思いはしないんだと思ってください。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[09/15 Boze]
[08/07 NONAME]
[09/15 まゆみ]
[09/12 まゆみ]
[06/01 矢口]
最新TB
バーコード
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者アナライズ
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

予約日に都合が悪くなり一週間早めてもらった。
体調の方は、良くもなく悪くもなく何時もと同じである。
足を引きずりながら診察室に入る
先生も驚かれ(再発??)どうしました?
いやいや、CIDPとは一切関係ないんですよ。
前回も言いましたが、立ち仕事をしていて痛めたんですよ。
痛くて、裸足ではかかとがつけません。
痛みが回復しないまま(歳をとると回復が遅い)
同様の仕事をするので常に悪い状態が続いています。
表面でなくて中のほうが痛いんです。
軟骨でも痛めたのかな。整形外科で診てもらって下さいね。

それと、これもCIDPとは関係ないのですが・・・
結石のせいで時々激痛が、泌尿器科にまた行って相談してみます。

CIDPはというと、軽い痺れと指の違和感があるぐらいでいつも変わりませんね。

今回は、CIDPに関係無い事ばかり話して終了
一応カルテには記入されてましたが・・・

次回は、検査でもしてもらおうかなと思っています。




拍手[1回]

PR

拍手[0回]

 本日は、盆休み前で?空いていた。
調子が悪くなると、痺れが酷くなることもあるが
現在は、体調は、安定している。

血圧、往診を受け終了。

先日から、長時間の立ち仕事をしてかかとが痛い。
裸足だと、激痛でかかとを着けないのである。
それになかなか治らない。歳のせいか???

ついでにそのことを話すと、痛めたのでしょうとあっさり。
やっぱり、神経内科では・・・・分野が違うよね。

特定疾患医療受給者証の更新書類をもらって
住民票を役場でもらい、すべての書類が揃ったところで
保健所に提出。
それでは、新しいの送りますねって・・・・?  
お役所仕事の書類は、やたら書く項目が多いように感じるのは
私だけでしょうか???  形式だけで見る事もないと思うのだが。
色々な添付書類も多く、簡素化できないものだろうかと思う。

後は、新しいのが届くのを待つだけとなった。
果たして、結果はどうなるか。










拍手[1回]

 体調は、良くもなく悪くもなくいつもと一緒である。

いつものように、簡単な往診。
特定疾患医療受給者証の更新書類をお願いし
本日は終了した。

拍手[1回]

 早いものであれから一年、また更新手続きの書類が先日届いた。
提出期限は8月11日まで。今度の通院日に主治医に書類を渡そう。
前回は、ものすごく早く書いて頂いたのを覚えている。
症状は、前年同様で薬の服用のみである。検査等は何も行っていない。
見た目は健康。でも不便な面もあるのは事実である。

書類上の基準項目は、ギリギリのラインである。
はたして、今回は軽怪者になってしまうかそれとも病人か?
どっちになっても嬉しい様な悲しい様な複雑な気持ちであった。

拍手[2回]

 最近、疲れているせいか痺れが辛い。
普通は、手足の先のほうだけなのだが
調子が悪いと、痺れの範囲が広がる。
といっても、目覚めたときだけでしばらくすると
いつもの状態に戻ってしまう。
気持ちよく朝を迎えたことがないのです。

毎回のことながら、主治医に痺れさえなかったら・・・・・
なんともないんですがね。
握力・血圧を測り悪化はしていないようだ
あっという間に診察も終わり次回へ

良くも悪くもならずいつまで続くのでしょうね。
そろそろ、何か検査でもしてもらおうと思っています。






拍手[1回]

Catherine Of Aragon


Anne Boleyn


Jane Seymour


Anne Of Cleves


Catherine Howard


Caterine Parr



CREDITS




拍手[0回]

拍手[0回]

  今日は無事予約時間に間に合った。
前回よりプレドニンを減量し28日目の通院である。
いつもの痺れと、ひざの不安定さはずっと続いている事
なので、減量のせいでは無いと思われる。

調子の方は、これといって変化は無い。
握力の検査をし、ハンマーであちこち叩いて
反射を見る。

状態は良くもならないが、悪くもならない。
現状維持である。

久しぶりに質問をしてみた。
CIDPの種類はあるのでしょうか?
医者の中には区別している方もおられるが・・
同じ病気を症状別に区別するような物ですね。

筋電図以外に何か検査はないのでしょうか?
神経の病気は目で見えないし数値に表れない。
筋電図も悪くならないと変化は無いとの事であった。

何か検査をしてみたい今日この頃。
健康だと異常出ないからね。

拍手[1回]

- HOME -
お天気情報
プロフィール
HN:
QUEEN
性別:
男性
自己紹介:
2005年初夏、CIDP(慢性炎症性脱髄性多発神経炎)という10万人に1人の難病を発病。現在は、日常生活に支障無いところまで回復
iTunes Store
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ