04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
13:30~16:30
会場:アスティとくしま
2F 第5会議室
―プログラム―
開会挨拶
徳島県難病医療連絡協議会
会長 梶 龍兒
徳島県健康増進課感染症・疾病対策室
室長 天野泰輝
■ 新しく特定疾患となった慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP)について
座長 国立病院機構徳島病院
院長 足立 克仁
1.診療の現場から
1)国立病院機構徳島病院
神経内科医長 橋口 修二
2)伊月病院
院長 西田 善彦
2.血漿交換療法
徳島大学病院神経内科
神経内科 松井 尚子
■ 日本神経学会市民公開講座
座 長 徳島大学病院神経内科
教授 梶 龍兒
『慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP)の診断と治療』
近畿大学神経内科
教授 楠 進
―休憩―
■ 総合討論
座 長 美波町国民健康保険日和佐病院
院長 川井尚臣
指定発言
1)行政の立場から 徳島県感染症・疾病対策室
室長 天野 泰輝
2)担当医の立場から 徳島赤十字病院
健診部長 増田健二郎
3)患者の立場から 日本ALS協会
会長 長尾 義明
閉会挨拶
国立病院機構徳島病院 (徳島県難病医療拠点病院)
院長 足立 克仁
【お問い合わせ先】
徳島県健康増進課感染症・疾病対策室 疾病対策担当TEL:088-621-2224 FAX:088-621-2841
主催:徳島県難病医療連絡協議会 共催:日本神経学会、徳島県神経難病ネットワーク研究会