忍者ブログ
私はCIDP患者です。皆さんも、同様な症状だと思ったら、きっと私のように良くなることを信じてください。 違うと思ったら、私のように辛い思いはしないんだと思ってください。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[09/15 Boze]
[08/07 NONAME]
[09/15 まゆみ]
[09/12 まゆみ]
[06/01 矢口]
最新TB
バーコード
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者アナライズ
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今日は時間ギリギリでの到着となり待合室へ
前の患者さんの診察時間がとても長く大変待たされてしまった。
赤十字病院での結果報告を行い、結石が大きくなっている事を告げる。

予告どおり、プレドニン減少についてどうしましょうか・・・・・?
不安ですか??いえ別に変わりは無いと思うので良いですよ!!!
それでは6㎎に減量しましょう。いつもは年明け最初の通院日に
1㎎づつ減らすのだがやっと今年も減らす事ができた。
大した事ではないのだが、薬のパッケージ?は2個で一つになっている。
だから、2日経たないとパッケージを廃棄できないのだ。
別にハサミで半分にすればよい事なのだが・・・

ステロイドパルスのパルスの意味が良くわからなかったので
主治医に聞いてみたところ、判りやすく説明してくれた。

最後に、痺れはどうしようもないのですかね・・・・・?????
やはり痛んでしまった神経の後遺症なのでどうなるかは判らないとのこと。
これについても、痛んだ電線を新たに取り替えたわけではなく
つなぎ合わせた物なので、見た目はうまく電流が流れてもやはり
つなぎ目で何らかの不具合が生じているのでしょう。
素人の私でも理解できるように親切に解説していただきました。

CIDP公費負担に認定され薬代も無料になった訳なのだが
現在私の場合月1度程度の往診のみで420円ほどで済んでいたものが
医学管理等で250点も付いてしまいあまり変わらなくなったと思うのは
私だけでしょうか・・・・・・?









拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックを送る
この記事へのトラックバックURL:
- HOME -
お天気情報
プロフィール
HN:
QUEEN
性別:
男性
自己紹介:
2005年初夏、CIDP(慢性炎症性脱髄性多発神経炎)という10万人に1人の難病を発病。現在は、日常生活に支障無いところまで回復
iTunes Store
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ